全国延べ 400校以上及び
60万人以上の学生が利用
2024年 経済産業大臣賞
キャリア教育アワード
最優秀賞受賞
経済産業省
「STEAMライブラリー」
構築事業者に採択
経済産業省主催の教育プラットホーム
『STEAMライブラリー』を構築
キャリア教育アワード
経済産業大臣賞(最優秀賞)
受賞
三菱総研賞
未来パートナー賞受賞
複数企業と業務提携
(企業/テレビ局/経産局など)
日本のEdTechで唯一
「すごいベンチャー」選出
AWS EdStartに採択
(日本で2社目)
Googleテックパートナー
認証取得済み
国際規格セキュリティ認証
取得済み
探究学習でどのようにテーマ選定するのが適切かわからない
学習の進捗管理がクラスでもばらばらで統一できない。タブレットになっても進捗状況見てコメント入れてなどが結構大変
学習して調べて発表の繰り返しだが、本当にこの進め方で良いのだろうかと不安
生徒の意見大事にしたいし、ゴールを勝手に決めらないが、ある程度の見通しは立てて導かないといけずそれが大変
生徒のモチベーション管理が難しい。火付け役になれる第三者の協力が不可欠
他教科と比較して優先度が下がりやすく、周りの先生方の協力も得ずらい。メイン教科も兼務しながら、ワークシートや指導案を作ったり、とにかく時間が足りない
さらに、AIがアイデア出しのところから「発散」「収束」の2種類のフィードバックを実施!
生徒が設定したフリーテーマに関連する企業課題を選出してAIが提案!(AI合合おすすめ企業テーマ)
(※みんなで集まってリアルタイムでアイデアを出し合えるブレインストーミングツール「あいである」を搭載!)
STEP 1 :まずはかんたんに資料請求! or 無料相談会予約
STEP 2 :無料相談でご質問にお答え!
STEP 3 :校内での検討・共有
STEP 4 :必要に応じて再相談(任意)
STEP 5 :導入後のシミュレーション&年間計画の作成
STEP 6 :活用方法のレクチャー&継続サポート