← 高校向けインフォグラフィクス一覧に戻る探究の「過程(プロセス)」をどう評価する?
2025-09-05
探究の「過程(プロセス)」をどう評価する?
成果物だけでは測れない生徒の成長
真の学びを見逃さない、プロセス評価の重要性と実践方法
📊
63.5%
活動状況は記載するが
評価を行わない学校
評価を行わない学校
多くの学校が探究学習の評価方法に悩んでおり、適切な評価基準の設定が課題となっています。
📌 評価基準の明確化が急務
🎯
5つ
プロセス評価で
見るべき観点
見るべき観点
- 問いの深化プロセス
- 情報収集と批判的思考
- 試行錯誤と改善サイクル
- 協働とコミュニケーション
- 自己理解とメタ認知
📌 多面的な成長を捉える
💡
49.1%
「調べ学習で終わる」
と課題を感じる教員
と課題を感じる教員
探究が深まらない原因の一つは、プロセスの適切な評価とフィードバックの不足にあります。
📌 過程の可視化が解決の鍵
Study Valley TimeTact - 探究学習のプロセスを可視化し、成長を支援
出典:NPOカタリバ調査(2024年)、教育機関調査データ