← 高校向けインフォグラフィクス一覧に戻る
2025-08-30
「先生、何したらいいですか?」にどう答える?
生徒の自走を促すフィードバック術
🔄
4段階
探究学習のプロセス
文部科学省が定める探究学習は4つのプロセスを 繰り返しながら進めることが基本となっています。
このプロセスを通じて、生徒は主体的・対話的で深い学びを実現し、 自ら学ぶ力を身につけていきます。
課題の設定
情報の収集
整理・分析
まとめ・表現
このプロセスを通じて、生徒は主体的・対話的で深い学びを実現し、 自ら学ぶ力を身につけていきます。
💭
5つの術
自走を促すフィードバック
効果的なフィードバック術で生徒の主体性を育てる:
これらの手法により、教員への依存から脱却し、 自ら考え行動する生徒を育成できます。
問いを問いで返す
スモールステップに分解
選択肢を提示する
過去の成功を活用
仲間との対話を促す
これらの手法により、教員への依存から脱却し、 自ら考え行動する生徒を育成できます。
📈
3年間
探究学習の成果
SGH/SSHの研究では、3年間の探究学習を通じて 生徒に顕著な成長が見られました。
生徒の変化:
・批判的思考態度の向上
・論理的思考力の育成
・好奇心とつながりを見出す力
教員側の効果:
・教科を超えた知識の広がり
・生徒の新たな一面の発見
・生徒の自主的学習機会の増加
生徒の変化:
・批判的思考態度の向上
・論理的思考力の育成
・好奇心とつながりを見出す力
教員側の効果:
・教科を超えた知識の広がり
・生徒の新たな一面の発見
・生徒の自主的学習機会の増加
Study Valley TimeTact - 教育の未来をデザインする
出典:文部科学省「総合的な探究の時間」学習指導要領、SGH/SSH研究報告(2022-2024)