高校向けインフォグラフィクス一覧に戻る

2025-08-15

総合型選抜の面接官は「探究のココ」を見ている!
想定問答集とアピール術

プロセスと学びを語る成功の鍵

頻出質問トップ5

5問
必ず聞かれる探究質問
Q1. 探究活動について教えてください
30秒~1分で概要説明・テーマ・動機・活動・成果・学びの順で構成
Q2. なぜそのテーマを選んだのか
個人的体験や問題意識を具体的に・明確な動機を示す
Q3. 最も苦労したことは
具体的な困難・解決プロセス・得た学びを詳しく説明
Q4. グループ活動での役割は
具体的な役割と貢献・チーム全体への寄与・協働からの学び
Q5. 探究を通じて成長したこと
具体的な変化・Before/After・今後への活用
97.7%
専門塾
合格率
30秒
1問あたり
回答時間

面接官が見ている4つのポイント

4要素
評価の重要指標
動機・問題意識:主体性や社会への関心度
困難への対処:問題解決力と粘り強さ
学びと成長:自己省察力とメタ認知
将来への接続:大学での学びへの意欲
意欲
最重要
評価項目
過程
結果より
重視

印象に残る5つのアピール術

5極意
TimeTactで完璧準備
ストーリーで語る
きっかけ→行動→困難→解決→成果→学びの流れ
具体的数字・エピソード
10名インタビュー・3ヶ月毎週土曜日など具体的に
失敗も正直に
失敗を乗り越えたプロセスで人間味をアピール
大学での学びにつなげる
志望学部・学科での具体的な活用プラン
TimeTact活用法
活動ログ・成長グラフ・ポートフォリオで根拠を示す
10回
推奨
練習回数
記録
日頃から
の蓄積
Study Valley TimeTact - 探究活動の全プロセスを記録し面接で的確にアピール
データ出典: 総合型選抜面接対策調査2024、専門塾合格率データ