企業向けインフォグラフィクス一覧に戻る

2025-08-01

採用ペルソナをアップデートする。
高校生の探究テーマから見る、次世代の価値観と興味関心

Z世代・α世代が求める新しい働き方と企業価値

高校生の探究テーマTOP5

74.6%
SDGsに関心がある高校生
1位:環境・サステナビリティ(約35%)
エネルギー削減・食品ロス・マイクロプラスチック
2位:社会的公正・多様性(約25%)
ジェンダー・LGBTQ+・教育格差・障害者支援
3位:テクノロジーと倫理(約20%)
AI公平性・SNS影響・個人情報・deepfake対策
4位:地域活性化・ローカル(約15%)
空き家活用・伝統工芸×デジタル・農業ICT
5位:ウェルビーイング(約5%)
メンタルヘルス・ストレス要因・孤独感解消
6回目
SDGs探究
AWARDS
多様化
テーマの
分散傾向

次世代の5つの行動特性

新価値観
従来型ペルソナからの脱却
コラボレーション重視:多様な視点を統合
プロトタイピング思考:まずやってみる姿勢
データドリブン:客観的分析を自然に実施
ステークホルダー志向:影響を常に意識
情報発信力:SNS・YouTubeで社会へ発信
社会的
インパクト
重視
個人成長
+社会貢献
の両立

ペルソナ更新の5ステップ

TimeTact
次世代人材との接点創出
Step1: 従来ペルソナの棚卸し
学歴・資格偏重から行動特性への転換
Step2: 価値観マップ作成
社会的インパクト×個人成長で整理
Step3: 行動特性ベース設計
課題発見力・協働・発信力を軸に
Step4: エビデンス評価指標
探究成果・プロセス・学びを測定
Step5: 採用プロセス再設計
探究プレゼン・PBL型選考の導入
15%↑
定着率
向上事例
3倍
女性応募
増加事例
Study Valley TimeTact - 探究データから次世代人材の価値観を読み解く
データ出典: SDGs探究AWARDS 2024、リクルート進学総研高校生調査、SDSN SDG Index 2025