TimeTact

探究学習の「困った」を解決する
工数削減見積もりツール

400校以上が導入、教員業務を95%削減する探究学習支援サービス

400校+導入実績
60万人+利用生徒数
最優秀賞キャリア教育アワード
経済産業大臣賞

こんなお悩みありませんか?

全国の先生方から寄せられる探究学習の課題

探究学習でどのようにテーマ選定するのが適切かわからない

学習の進捗管理がクラスでもばらばらで統一できない。タブレットになっても進捗状況見てコメント入れてなどが結構大変

学習して調べて発表の繰り返しだが、本当にこの進め方で良いのだろうかと不安

生徒のモチベーション管理が難しい。火付け役になれる第三者の協力が不可欠

他教科と比較して優先度が下がりやすく、周りの先生方の協力も得づらい

メイン教科も兼務しながら、ワークシートや指導案を作ったり、とにかく時間が足りない

92%

探究学習の推進に
課題を感じる教員

86.8%

生徒への評価が
難しいと感じる

49.4%

授業案・カリキュラム
設計に困っている

49.1%

調べ学習で
終わってしまう

TimeTactが解決する6つのポイント

探究学習をもっと簡単に、もっと深く

📚

授業ナビで簡単運営

  • 年間カリキュラムをワンクリック配信
  • 400以上の教材・プログラムを即活用
  • 授業準備時間を80%削減
🤖

AI探究ロボが個別サポート

  • 生徒の探究に専門的フィードバック
  • 思考を深める問いかけを自動生成
  • 約10秒で的確なアドバイス
📊

評価を見える化

  • ルーブリック評価で客観的に
  • 進捗を一元管理
  • 評価時間を70%削減
🏢

企業連携を簡単に

  • 100社以上の企業とワンクリック連携
  • 出張授業の調整を代行
  • 実社会の課題で探究
👥

生徒の主体性を引き出す

  • 300以上の企業プロジェクト
  • 生徒同士で学び合える環境
  • モチベーション向上
🎯

学校全体で取り組める

  • 教員間での情報共有
  • 統一した指導方針
  • 継続的なサポート体制

探究学習特化型AI「探究ロボ」

生徒一人ひとりの探究を深化させる最新テクノロジー

AIが生徒の探究をサポート

生徒の探究テーマ例

「地域の商店街を活性化させるには?」

AIからのフィードバック例

「商店街の現状分析は素晴らしいですね。次は、実際に商店主にインタビューしてみてはどうでしょう?若者の視点と商店主の視点の違いから、新しい発見があるかもしれません。」

探究ロボの特徴

  • 💡
    発散・収束の2種類のフィードバック
    アイデア出しから具体化まで、段階に応じた支援
  • 🎯
    関連する企業課題を自動提案
    生徒のテーマに合った実社会の課題とマッチング
  • 📈
    難易度3段階調整
    生徒の学年・習熟度に合わせたフィードバック

あなたの学校の工数削減効果を計算

TimeTact導入でどれだけ時間を節約できるか、シミュレーションしてみましょう

現在の週あたり作業時間

TimeTact導入による削減効果

現在の週間作業時間

0.0時間

導入後の想定時間

0.0時間

削減時間/週

0.0時間

削減率

0%

年間削減時間

0時間

この時間を生徒との対話や新しい教育活動に活用できます

導入までの6ステップ

最短2週間で探究学習をスタート

1

まずはかんたんに資料請求!or 無料相談会予約

お問い合わせフォームから簡単にお申し込みいただけます

2

無料相談でご質問にお答え!

専門スタッフが貴校の課題やご要望を丁寧にヒアリング

3

校内での検討・共有

資料を基に校内でご検討いただきます

4

必要に応じて再相談(任意)

追加のご質問や詳細なデモンストレーションも可能

5

導入後のシミュレーション&年間計画の作成

貴校に最適な活用プランを一緒に設計

6

活用方法のレクチャー&継続サポート

導入後も定期的なフォローアップで成功をサポート